海老名ミライカイギ第1回子育てママ<後編>

4月17日(月)海老名市リコーフューチャーホール

理想の暮らしを語り合うだけでなく、その実現を後押しするパワフルな言葉(フューチャー・ランゲージ)をつくる「海老名ミライカイギ」。今回は、海老名や近郊に住む子育て中のママたちが参加して語り合っています。前編で生まれた「ミライのコトバ」は、「ベビーカーバス」「気ママハウス」。後編では、どんなコトバが飛び出すでしょうか?

海老名ミライカイギvol1後編 海老名ミライカイギvol1後編

「フューチャー・ランゲージ」とは
「自動車」という言葉ができる前、自動車は「馬なし馬車」と呼ばれていたそうです。「自ら動く車」という考え方がなかった当時の人々は、それを表す言葉を持っていませんでした。でも、もしも先に「自ら動く車があったらいいな」「それを『自動車』って呼ぶのはどう?」なんて会話をしていたら、「馬なし馬車」よりもイメージがふくらんで、自動車の進化は早まったかもしれません。「今ないもの」を表す共通の言葉をつくり、理想の未来をぐっと近づける。それが、フューチャー・ランゲージという考え方です。

ジェネレーター

*「ジェネレーター」とは、ティーチャー(教える人)でもファシリテーター(話を引き出す人)でもなく、「創り出す人」のこと。参加者と一緒にミライのコトバを考えます。

ジェネレーター井庭崇

井庭 崇(いば たかし)

慶應義塾大学総合政策学部准教授。創造的活動を支援する「パターン・ランゲージ」の日本における先駆者であり、未来へ向けて言葉づくりからアプローチする新たな手法「フューチャー・ランゲージ」を提案。産学連携によるワークショップ等で、海老名市をはじめ全国の街づくりなどに携わる。著書に『パターン・ランゲージ:創造的な未来をつくるための言語』『プレゼンテーション・パターン:創造を誘発する表現のヒント』『旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント』『プロジェクト・デザイン・パターン』等

参加者

五十嵐公恵さん

五十嵐公恵さん

海老名市在住。出身も海老名。結婚で地元を離れた後、出産と同時に再び海老名へ。お子さんは2歳。

押田明子さん

押田明子さん

海老名市在住。子どもの頃は親の転勤で各地へ移り住み、結婚後に夫の実家がある海老名市に来て3年目。お子さんは2歳。

友澤光里さん

友澤光里さん

厚木市在住。出身地であり、結婚前まで住んでいた海老名には今でもよく訪れる。お子さんは1歳。

サポーター 慶應義塾大学 井庭崇研究会 ゼミ生

森 遥香

森 遥香

宗像このみ

宗像このみ

1.ママものびのび!「気ママレストラン」
井庭

みなさんに、海老名の好きなところや「こうなったらいいな」という想いを自由に語っていただき、そのアイデアに名前をつけています。今のところ、ベビーカーやバギーでそのまま乗れる「ベビーカーバス」「バギーバス」、ママたちが気ままにつながって学び合うコミュニティ「気ママハウス」、ですね。他にも考えていきましょうか。

五十嵐

 「気ママレストラン」ってどうですか? 子連れでママ友と食事するとき、私はコミュニティセンターの保育室で食べることが多いんです。こぼしても自分で拭けばいいし、店員さんに気を使わなくても済むので(笑)。こんなふうに、もっと気楽に、気ままに過ごせるお店があればいいなと思います。

友澤

そうそう! そんなお店が商業施設のなかにあればいいなあ。

井庭

いちいち店員さんを「すみませーん」って呼ぶんじゃなくて、子どもの行動を踏まえてセルフでいろいろできる。そんな新しい仕組みがあるといいかもしれませんね。

押田

せっかく食事に行っても、子どもを追いかけまわして終わることもありますし(笑)。そんな時間を気楽に、気を遣わずに過ごせるレストラン、ですね。

「気ママ」っていう言葉はいろいろできそうですね。「そのまま」「ありのまま」なんかも面白そうです。

井庭

いいですね。どんどん考えていきましょう!

海老名ミライカイギもいよいよ後半へ。日頃感じている「こうなったらいいな」を語り合うことで、たくさんの言葉が生まれていきます。

2.それって、「バギー距離」にある?
井庭

さっき、「ベビーカーバス」や「バギーバス」があるといいねという話をしましたよね。子どもと一緒の移動というのはやはり大変、ということでした。そこから考えていきましょうか。

宗像

そうですね…。これはフィンランドの例なんですけど、距離を表すのにトナカイの1歩がひとつの単位だったりするんですよ。

押田

すごーい!おもしろいですね!(笑)

宗像

そんなふうに、何か海老名で新しい単位ができたらどうかな、と。

友澤

例えば、バギーで行ける距離を「バギー距離」って呼ぶのはどうでしょう。新しい施設をつくるときに、「これ、バギー距離じゃないからダメじゃない?」とか、そんな会話ができそう。

いいですね! ママ友の間でも、「それってバギー距離にある?」とか話せますね。

押田

なるほど! 確かにすごくわかりやすいです。

井庭

新しい単位をつくるっていいね。人それぞれ体力とかあるし、「そこはバギー距離3だから、私には大変」とか、「私は2.1くらいなら大丈夫」とか。

五十嵐

日によっても違いますよね。「今日は疲れているから、1だなあ」とか…。

井庭

週末に近づくにつれて変わってくるとか、ありますよね(笑)。うん、海老名オリジナルの単位とか測り方って、いいかもしれない。

会議が進むにつれて、どんどん付箋が貼られていきます。理想の未来が黄色、これからの課題が青、解決策になりそうなアイデアが緑。そしてピンクがフューチャー・ワード、「ミライのコトバ」です。

3.行けば友達に会える「みんなの庭」
井庭

「海老名らしさ」を表す言葉がいろいろ出てきましたね。あとは、街の中心に行くと誰かしら知っている人に会えるっていう安心感、というのもありました。それに何か名前をつけられたらいいなと思うんですが…。

押田

私はららぽーとの近くに住んでいるんですけど、「じゃあ、ららぽーとは庭だね」ってよく言われるんです。「庭」って、いい言葉だなあって。

友澤

そうですね。街の中心がみんなの家にとっての「庭」になっていて、重なり合うからよく会う、みたいな…。

押田

そうそう。会うのが当たり前で、「ああ、おはよう」って自然に言い合える感じ。だから海老名の中心は、例えるなら「みんなの庭」なんですね。

井庭

「みんなの庭」! いいと思います。わざわざ約束をして会うというより、行ったら会えた、それくらいのつながりが感じられるのがすごくいいですね。

五十嵐

約束しても、子どもの体調が悪かったりすると行けなかったりしますしね。

友澤

断ると、それはそれで心が痛むし…。

押田

そういうことを気にせず、気軽に行ける場所。それが、海老名の中心なんですね。

海老名の街の中心は、約束をしなくても誰かとつながれる「庭」のような場所。これからもそんな温かい場所であり続けてほしいという想いが、言葉を生み出していきます。

4.新しくなる海老名での暮らし方、働き方は?
井庭

「気ママレストラン」や「バギー距離」、「みんなの庭」…。街全体で子育てをする、海老名のそんな未来が見えてきましたね。

ニュースでよく見る保育園問題よりも、海老名での暮らしはもう一歩先へ進んでいる。「保育士」だけに頼るんじゃなくて、「市」全体で育むという意味で、「保育“市”」とか。

宗像

「共」に「育てる」、「共育(きょういく)」っていうのも浮かびました。

五十嵐

それもいいですね! 海老名らしいと思います。

井庭

みなさんの言葉から、今日は「ミライのコトバ」がたくさん生まれましたね。では最後に、みなさんはこれからどんな暮らしをしていきたいか、教えてください。

五十嵐

私は以前、フルタイムで働いていたんですよね。でも子どもが生まれてからは、子どもとの時間やママ同志の触れ合いが大切だと感じています。子どもの手が離れても、バリバリ働くよりは子どもを大切にしながら、そしてまわりの子どたちとも触れ合えるような働き方、暮らし方がいいですね。

友澤

私も、子どもが小学校へ入ったら働きたいと思うけど通勤時間を短くしたいというのもありますし、地元で仕事をしたいですね。子育て中であることを考慮してくれる企業が増えたら嬉しいなと思います。再開発でいろいろなサービスやイベントも増えそうだし、上手に利用して楽しんでいきたいです。

押田

そうですね。私も今は家族が中心なので、その中での自分というのを考えます。例えば、以前は銀座や横浜のヨガスタジオで働いていたんですけど、もう戻りたいとは思いません。これからもずっと海老名で働きたい。家族ができて定住すると決まったら、華やかな生活よりも、落ち着いた自然や便利な商業施設もあるこの場所がいいなと思うんです。おばあちゃんになってもお茶を飲んだりしたいねって、友達同士で老後の話もしています(笑)。

井庭

みなさん、こうしたい!という未来をしっかり描かれていますね。これからもどんどん語り合うことで、理想の未来を自分たちの手でつくっていけたらと思います。今日はありがとうございました。 

自由に、たっぷり語り合った海老名ミライカイギ。ママたちの言葉と子どもたちのアートで、海老名を表現した色とりどりの未来が完成しました!

子育てママ編で生まれた「ミライのコトバ」

  • 「ベビーカーバス」「バギーバス」…ベビーカーやバギーでそのまま乗れるバス
  • 「気ママハウス」「気ママレストラン」…ママたちが自由気ままに過ごして、学び合いや食事を楽しむ場所
  • 「バギー距離」…バギーで移動できる距離
  • 「みんなの庭」…そこに行けば友達に会える、海老名市の中心
  • 「保育市」「共育(きょういく)」…街全体で子育てをする海老名市を表す

ミライカイギ一覧に戻る


おすすめレポート

「海老名」駅から徒歩2分に開業したViNA GARDENS オフィス

2023.02.20

日々たくさんのビジネスパーソンが働くViNA GARDENS オフィスには、エントランスホール...
「海老名」駅から徒歩2分に開業したViNA GARDENS オフィス

2023.02.20

憩う」「くらす」「育む」をコンセプトに発展を続けるViNA GARDENS。その「育む」のパートを具現化する...
 海老名市に残る唯一の養鶏場 清水鶏園。「えびなのたまご」の自動販売機は24時間営業!?

2022.02.01

海老名市に残る唯一の養鶏場 清水鶏園。 「えびなのたまご」の自動販売機は24時間営業!?...
 開発の進む海老名に残る農園は代々受け継いできた土地祖母・母・息子の3世代で大切に守る

2022.01.04

「ViNA GARDENS」アートイベント「おそいおそいおそい詩」を開催しました...
 開発の進む海老名に残る農園は代々受け継いできた土地祖母・母・息子の3世代で大切に守る

2021.08.25

開発の進む海老名に残る農園は代々受け継いできた土地...
海老名の新名所「ロマンスカーミュージアム」が2021年4月19日オープン!

2021.06.15

海老名の新名所「ロマンスカーミュージアム」が2021年4月19日オープン!...
 「レンブラントホテル海老名」の朝食ビュッフェから始まる朝。地元の食材で力をつけて有意義な1日を過ごして欲しい、そんな思いのこもった地産地消のメニューが並びます。

2021.04.12

地元食材と海老名の酒 「いづみ橋」を日本一おいしく愉しむレストラン。...
 「レンブラントホテル海老名」の朝食ビュッフェから始まる朝。地元の食材で力をつけて有意義な1日を過ごして欲しい、そんな思いのこもった地産地消のメニューが並びます。

2021.03.25

「レンブラントホテル海老名」の朝食ビュッフェから始まる朝。...

2021.03.08

発展する海老名の街で古くから親しまれる隠れた名店を紹介!変わりゆく海老名で、...

2021.02.24

「海老名から綾瀬に向かうバス通りを外れ、海老名市国分寺台の住宅街に溶け込むのは、...
“半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 海老名から「相鉄・JR直通線」で都心へ!

2020.12.25

“半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 海老名か...
“半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 海老名からロマンスカーで箱根へ!

2020.10.30

“半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 海老名か...
「子どもも大人ものびのび暮らす」を探したら、海老名にたどり着きました

2020.09.23

「子どもも大人ものびのび暮らす」を探したら、海老名にたどり...
建築士とサッカーコーチの二刀流!

2020.09.10

海老名市内で建築士としてリモートワークをしながら、地元のサッ...
子どもたちと未来の海老名の街をつくろう!アートワークイベントが開催

2020.02.28

ViNA GARDENSでは「憩う・くらす・育む」をコンセプトに2025...
ミライカイギvo5後半

2020.01.30

「ミライを語るコトバ」をつくっていこう!と、理想の街を描きながら...

ビナガーデンズテラス vina_perch vina_office リーフィアタワー海老名ブリスコート
小田急電鉄 ViNA WALK 小田急ポイントカード ビナガーデンズスペシャル対談

PAGE TOP